純美蘋果園
跑團活動區 => 網團活動區 => 芝生居间 => 主题作者是: AnriMachishiro 于 2014-01-05, 周日 23:43:59
-
今学期、「自然と人間」という本文を勉強したことがある。この本文に「季節」と「ヤドカリ」という二つのパートがある。「季節」という短編には、人間は季節という自然の象徴に従って生活するほうがいいと言って「自由」というものは良くないと認識し、「ヤドカリ」には「自由」を追うと呼んだ。自由というものは、いったい、いいものではないかしら?
四年生になって、すでに最後の学年なのだ。「どんな夢を抱いているか」という問題は、この大学生活に数度聞かれた。もちろん、答えもいろいろあった。「良い仕事」とか、「成功の人生」とか、いつもいつも変えたのだ。しかし、今その時間、私は新しい夢があるね。それは、「自由」というものだ。そいつは、この四年間本心の夢なのだ。
この時代、小学生でも「iphone」などを知っている。技術の発展スピードは本当に速いだよね。新しい姿、新しい使い方、そして、新しい機能、携帯はもはや二十年前の可笑しいものではない。先進的な方は確かにいいけど、この私はまだ(/me 取る)このような「NOKIA」を使う。中古の形で、スクリーンも狭い。けど私はこれが好きだ。この携帯を使って、「自由」という実感があるなのだ。
子供ごろから、人生は自由ではないものと思った。朝ご飯から晩ご飯まで、既定な計画があり、その毎日の上、毎年、すべての人生さえは決められたものだ。勉強、仕事や家庭組みなど、その前にあるものは教えてくれたのだ。この重い圧迫感の中、反抗の心は育たれた。それは、日本語のネット用語で中二病と言う。「自分は自分の人生を決めたい」と呼び、「うるさい」と、両親や先生の話を聞かない。中二病は「中学二年生」という人の状態らしいはずだが、私は今までそんな調子だ。それは何故か、私もよく考えた。まさか、「人の本心」だよね。本来、人間は動物の一種類で、動物は生きるということだけもいい。しかし、動物は比較という能力はない。その正反対、人間は「これはそれよりいい」という結論ができて、「成功」か「とみ」を追っている。「最優秀になりたい。もっと文明になりたい。誰にも負けない。」それは人間だ。確かに人間は動物より強くて賢い、できることも多い、だから人間は自分は「自由」と認めることだ。実は、間違いかな。一旦、何々の目標は限定されて、何も限定されてなるね。ひとりの人生のみではない、すべての人間の未来は限定された。それはあんまりうらやまれるはずではない。こういう状態だけで、私は、「私は私」という実感がある。
悲哀な現実は、この不自由の環境で、人間は自分の意思ない生物になっていて、何も他人に教えてくれる生活を慣れた。モビル/パソコンのような製品は、他人は使っているから、自分も買う。そして、簡単に勧めた機能に没頭して、他人と一緒に「これ面白い」と言う。その人たちの精神はすでに製品に支配してしまった。マスコミの方も大変。今の人は、いつもいつわりのニュースを聞き、気軽な評価を受け、考えもなくて、観点は生み出された。人間はだんだんけいそつになっているね。
だから、わたしは自由になりたい。もっと深くいうと、独立な人格を持って、自由になりたい。けいそつな自由ではなくて、自分の決定を作り、で、固く行くそういう自由だ。卒業の後、そんな仕事をすることでもいい、一番大切なことは楽しい生活だ。以上だ。
创作用背景音乐,需翻墙 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm18280804)
-
看不懂,看不懂,还是看不懂 :em028 :em028